記事一覧:その他のお知らせ
こんにちは!学部4年の日置です! 今年度から始動した信級プロジェクト(仮)は、長野市信州新町にある信級という集落において、「共に学ぶ」というテーマのもと信級の歴史・文化を佐倉研究室、信級の移住者の方々と共に学んでいくプロ […]
こんにちは。修士1年の田畑です。 9月12〜15日に京都大学で行われていた日本建築学会大会に佐倉研究室で行ってきました! 佐倉研究室からは修士1年の3名(須田・田畑・六車)が発表を行いました。 今後ともプロジェクトと共に […]
こんにちは、修士1年の須田の須田です。 実はまち畑weekでは、SBC信越放送さんによる密着?取材を受けていました。 そして先日、遂にその様子がテレビにて放送されました!! ↓↓こちらのリンクからニュース映像も見れますの […]
こんにちは!修士1年の須田です。 今回は後輩達の嬉しく、素晴らしい報告です。 「設計製図III」で佐倉研4年生の日置君が金賞、稲葉君が銅賞、小山さんが審査員賞、となんと全員受賞しました!すごいっ!!みんなおめでとうござい […]
3箇所のまち畑を「繋ぐ」ことを目指し7日間に渡り開催中のまち畑week。 初日の今日は、ラ・ランコントルの裏庭が舞台です。 ゲストに薬膳師の中村飛鳥さんを迎え、ハーブの活用法を学び、「ラ・ランコントルの裏庭産ハー […]
8月27日(日)、長野市勤労者女性会館しなのきにて、サッカー元日本代表監督岡田武史氏と考える共助コミュニティの創り方『地域で支え助け合える社会を目指して』としたトークイベントが開催されます。 主催となる学び舎めぶきは、「 […]
こんにちは。修士1年の須田です。8月21日~27日のまち畑weekに向けて、暑さと戦いながら活動しています。今回は、その進捗を報告します! まち畑weekのポスターが完成 まち畑weekでは、自分たちの関心ごとに基づき、 […]
信級プロジェクトリーダーの糠谷です。 今年度から取り組んでいる信級プロジェクトの活動報告をいたします。 7月24日に信州新町信級地区の公民館で共同研究を行っている株式会社ABdoさんとのプロジェクトの説明会を開催しました […]
「土地の所有」についてがテーマとなる建築雑誌の7月号にて、佐倉先生の論考が掲載されました。 佐倉先生は【空き庭の再生「まち畑プロジェクト」の実践から土地所有について再考する】として、研究室のプロジェクトであるまち畑プロジ […]
2023年、6月26日の月曜日、午前。 佐倉研究室の夏が始まりました。 建築学科の研究室対抗で行われた「ソフトボール大会」。 佐倉研究室は人数ギリギリ、全員参加でした。 気合い十分 初戦は佐倉研はシードで、三年生チームv […]
ご覧いただきありがとうございます。修士1年の糠谷です。 今年度から信級プロジェクト(仮)が始動します!糠谷がこのプロジェクトのリーダーになりました。よろしくお願いいたします。 食堂カタツムリで打ち合わせ 今回は共同研究し […]