PROFILE

信州大学工学部建築学科助教 佐倉弘祐と、研究室メンバーの紹介

佐倉 弘祐 (さくら こうすけ)

出身大学院
2015 , 千葉大学, 大学院工学研究科, 建築・都市科学専攻建築学コース
2010 , 鹿児島大学, 大学院理工学研究科, 建築学専攻博士前期課程
出身学校・専攻等(大学院を除く)
2007 , 鹿児島大学, 工学部, 建築学科
取得学位
博士(工学), 千葉大学
免許・資格等
201402 , 一級建築士免許

皆さん、こんにちは。2016年から現職に就き、2017年に佐倉研究室が発足されました。「近代化の中で軽視されてきた場所や人・モノ・コトに着目して、現在に適したカタチで利活用することにより、地域社会を今より少し豊かにしていく」を研究室のコンセプトとして、様々な研究や地域活動をしています。理論的な「マクロな視点での研究」と何かを創出して場の変化を探る「ミクロな視点での実践」の両者をインタラクティブに行き来させることを心がけています。また佐倉研究室の最大の特徴として、大学外の100名を超える大勢の方々と繋がり、一緒に研究や地域活動をしている点が挙げられます。理想は、私の研究室ではなく、皆さんにとっての佐倉研究室です。このwebsiteをご覧下さっている方と、一緒に楽しく、何か新しい研究や地域活動ができれば嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。

出身地:千葉県
趣味:合気道、ランニング、お酒
好きな建物: ピシーナ ダス マレス / アルバロ シザ

【主な受賞歴】
●グッドデザイン賞2024 「まち畑プロジェクト」
●SDGs ACTION! AWARDS 2022  瀬戸内町賞 「まち畑プロジェクト」
●SDレビュー2021 SD賞 「縫合する家」
●信州SDGs アワード 2021 長野県知事賞 「まち畑プロジェクト」
●SDレビュー2018 入選作品 「ヤギのいる庭」

【メディア掲載】
●信濃毎日新聞くらし欄 『「空き庭」地域住民交流の場に再生 「縮小」を豊かに緩やかに』 2024.12.17
●テレビ出演全国放送「NHKニュース」 バレシア洪水から1ヶ月、専門家へのインタビュー 2024.11.30
●ラジオ出演「SBC信越放送 うっぴぃステーション ピックアップヒューマン」 2024.7.14
●MIZUマネジメント2024年4月号(全国紙) ”空き庭”をコミュニティガーデンに 「まちの縮退」の未来像を描く
●wendy 2023年12月号(全国紙) 「空き地が地域住民の日常を豊かにする  長野市善光寺門前界隈「まち畑プロジェクト」」
●テレビ出演「SBC信越放送 ずくだせテレビ」 まち畑プロジェクト紹介 2021.3.25
●テレビ出演「テレビ信州  夕方ゲット」 善光寺周辺 古地図でまち歩き 2020.2.10
●その他、メディア掲載多数

問い合わせ先:【電話番号】026-269-5346 【メール】kosuke_sakura@shinshu-u.ac .jp

研究室メンバー

OB・OG

Pagetop