DIARY
こんにちは!今年度すけろくガーデンのリーダーを務めます修士1年の深沢昂太です! 地域の皆様、今年度も引き続きよろしくお願いします! 私は4月からすけろくガーデン横のししいわ荘に引っ越してきました。緑広がる庭をすぐに眺めることができ、体感できるこの生活をとても贅沢に感じている今日この頃です。
さて、先日、今年度最初の活動を行いました!今回の記事ではその活動の様子をご紹介します。 最後までぜひご覧ください!
春の心地よい陽気だったため、梅の木の下で今年度の活動方針についてミーティングを行いました!
室内で行う話し合うより、なんだか議論が活発でした!今後も天気の良い日に行っていきたいですね!
また地域の方の要望、メンバーの育てたいもの、去年のリベンジしたいものを踏まえて、今年度育てる夏野菜が決まりました!これに加えてナス、ピーマン、スイカ、サツマイモ、ホップも苗から育てる予定です。
今年は赤、黄色の実がつく野菜や花を多く育てるので色彩豊かな畑になりそうです!楽しみですね!
まずは種をまくポットづくり!栄養満点のコンポストの土を用いました!かなりの個数のポットに土を入れる作業は大変でしたが、メンバーで協力して行うことができました!
種まき開始!種まきの面白いところは、普段見慣れた野菜の種は実はこんな感じなんだ!という発見があることです。野菜の種ごと大きさ、色、形など多種多様で、イメージ通りの種もあれば、思っていたのと全然違うものあり、その違いを観察できるのは種から育てるからこその面白さですね!
個人的に特に面白かった種はゴーヤでした。種の形ががゴーヤの実の形にそっくり! 万が一、他の野菜の種と混ざっても、見分けられそうです(笑)
種まき完了!すくすく元気に育つことを願って、これからしっかり水と愛情を与えて、育てていこうと思います!
最後まで見ていただきありがとうございました! 本年度も研究室一同和気あいあいと活動していきますのでよろしくお願いします!
今年度の活動は毎週木曜日9:00~12:00で活動を行います! 興味、関心のある方は気軽にお越しください!お待ちしております!(所在地:〒380-0866長野県長野市狐池1201-2)
活動の様子はInstagramでも発信しています。ぜひ気軽にのぞいてみてくださいね !