佐倉研究室のプロジェクトブック第二弾『信州大学佐倉研究室 プロジェクトブック2021』が刊行されました! 昨年度に続き、今年も発行できたことをうれしく思います。佐倉研究室は、多様な活動、モノ、コトに関わっていますが、この […]
長野県北信エリアのフリーペーパー『ほっとパル』の6月号の表紙に掲載されました! まちなかの冊子やWEB上でぜひご覧ください!!
佐倉弘祐先生が担当する授業、都市計画史が信州大学工学部の「ティーチング・アワード2022」に選定されました! この賞は信州大学工学部の学生が受けた授業の中でよいと思った上位6講義がアンケートによって選定されています。
6月に入り日差しもより厳しくなったように感じます。皆様外での作業にはご注意下さい! こんにちは!改めまして、今年度リーダーを務めます学部4年の須田です! 作物も順調に育っており、この1週間でサイズもかなり大きくなっていま […]
急に夏のような気候が続きますが、皆さま熱中症にはお気を付けください。 時の流れは早いもので、今年度でラ・ランコントルの裏庭3年目になります。修士2年の杉浦です。 こんにちは!! 今回は今後の計画を進める準備段階として、現 […]
こんにちは、学部4年の六車です。 好きな野菜はニンジンです。そのままでもお腹いっぱい食べられる自信があります! 今回は畑の苗植えとすけろくガーデン全体の手入れを行いました。 すけろくガーデンでは、信州大学の学生やカランコ […]
こんにちは、学部4年の六車です。 日に日に暖かくなってきて、虫や鳥も活動を始める季節となってきました。 今回はこれまで草木が生えて使われていなかった西側を開拓し、新しい畑として利用できるように作業を行いました。 ここはす […]
暖かくなってきましたが、みなさま如何お過ごしでしょうか。 今年度でランコントルの裏庭2年目になりました。修士2年の鈴木です。 5月12日は、畑にするために南側の整地、休憩所とハーブ棚作成のために北側の整地を行いました。 […]
こんにちは!今年度ラ・ランコントルリーダーとなりました学部4年の須田です。 4月の作業では土造りと種まき、本格的に活動が始まりました!土は落ち葉から作った堆肥、生ゴミから作った堆肥、買った土と区画ごとに分けていて、育ち方 […]
はじめまして、学部4年の六車(むぐるま)です。昨年、明石高専から編入し、今年度から佐倉研究室に配属されました。よろしくお願いします。 今回はまち畑プロジェクトに関わってくださる皆さんと1年ぶりにピザ会を行いました。その様 […]
こんにちは。M1の勅使河原です。今年の4月に横浜から引っ越して、佐倉研究室の一員となりました。善行寺周辺は食べ物がおいしいので、授業の帰りがけに店に立ち寄って野菜や調味料を色々と買ってしまいます。そんな町ですけろくガー […]