信級すみずみLab
信級地区は大自然に囲まれ、地域で培われた暮らしや文化が残る貴重な場所ですが、人口減少や空き家の増加により、その伝承が課題となっています。そこで、信級すみずみLabでは学生が現地に滞在し、地域の人々と共同作業や対話を通じた空き家改修などの実験的な取り組みを行うことで、集落の歴史や文化をアーカイブ化し、地域の価値を保存していく取り組みを進めています。
マルカの家に滞在しながら改修作業を進めています。マルカの家は築年数が経過した古民家であるため、家の状態を見極めながら改修作業を進め、信級住民と計画を調整しながら進めることが大きなポイントです。
また、改修にはできるだけ信級のモノを活用するという方針を掲げ、改修を行っています。その結果、モノやヒトの繋がりが生まれ、改修しているマルカの家は愛着を持たれる交流拠点になっていきます。
GIS技術を活用することで信級地区をより広域で捉え、歴史や文化を保存・継承する取り組みを、長野市内の企業である株式会社AB.doと共同で行っています。主な活動として、信級住民によって信級が描かれた屏風絵をデジタルマッピング化し、地域住民や訪れる人々にとってより有益な活用方法を模索しています。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
信級での活動は、改修作業を進めながら信級の住民との交流を深め、地域の人々や豊かな自然と密接に関わる貴重な機会になります。私はこれまでに経験したことのない数々の体験をさせていただき、改修作業だけでなく、信級での暮らしそのものを直接体験する中で、自然との共生、モノの循環、ヒトのネットワークの広がりの大切さを学びました。これらの営みを通して得た学びを、ぜひ写真を通してご覧ください。